11月30日 大谷水門の朝散歩 [朝さんぽ]
11/28
大谷水門の朝散歩
夕べは雨が降ったようで、道路は濡れています。
暖かい朝です。
青空で、雲が出ています。今日は気持ちよいです。
今年はマンゴーの木が植えられているのを見るのは3回目です。
海老名高校のイチョウ。
イチョウの下の自転車置き場
桜の木の紅葉
鉄塔が光っていました。
貫抜川沿いの公園のナンキンハゼの落ち葉
横須賀水道道の切り通し
木のてっぺんで、カラスが叫んでいます。
どこかで返事をしています。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
庭の花
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
庭の花
オギザリス
同じくオギザリス。花が小さいです。
友禅ギク
同じくオギザリス。花が小さいです。
友禅ギク
11 月29日 城山公園のイチョウ [朝さんぽ]
11/27
城山公園のイチョウ
先日行ったときはまだ緑でしたが、今日はきれいに黄葉していました。
ところが自分のミスで、ブレ写真になってしまいました。
まだ暗かったことと、iso感度が前に使ったままでした。
歩いている人を入れたのが、全部ぶれていました。
途中で気がついて直したのですが全般は没。人を入れたのもだめ。
目が悪くなっているので、カメラの液晶だけではわからないのです。
といいわけを言いつつ残りから。
帰り道は、いつもの道を外して、目久尻川沿いの遊歩道を戻りました。
奥の家のあるあたりが車道で、遊歩道は大分離れています。
川に向かって大きな木が枝を伸ばして遊歩道に覆い被さるように、川の上まで広がっています。
私はこれを撮るのが大好きです。
木の種類はわからないのですが、ほんの少しだけ黄葉してきていました。
横がいいかな?
縦がいいかな?
お隣のこの枯れた木も好きです。
でも葉がもう少し残っているときが良かったですが。
綾西高校があります。その脇の急坂を登りました。
綾西高校があります。その脇の急坂を登りました。
どこかで登らなくてはならないのです。
途中にあった、来に絡んだ蔦。
撮影と言うよりくたびれたので、一休みです。
五社神社に出ました。ここのイチョウもきれいになりました。
社殿の前の2本のご神木。
その足元を先日から工事をしていました。丸くよけて舗装されました。
11月28日 火打ち石 [その他]
義母の実家が呉服屋だったので、商人は縁起をかついで、切り火をして出掛ける
そうで、じいちゃんも(夫)いつも母親がカチカチと火打ち石で見送ってくれていたようです。
私が出かけるときにはじいちゃんはいつも火打ち石はないのですが、「気をつけて、カチカチ」とクチカチで見送ってくれます。
もしかしたら、長男のところにまだ残っているかもしれないとは思ったのですが、ネットで買ってみました。
お試しセットというのがあったので、注文しました。
お試しセットというのがあったので、注文しました。
伊勢の宮忠という神具を扱うお店です。
お試しセットには、以下のものが入って3460円。
小さい石が3種類 。
白いのが水晶。
ムラサキがアメジスト(黒く写っていますが)
ピンクが ローズクオーツ(ピンクの水晶)だそうです。
それぞれに意味があるようです。
我が家では出かけて怪我をしないようにと言う意味で、白い水晶がいいかなと思います。
もちろんアマゾンでも購入できますが、アマゾンは嫌いなので、直接そのお店のHPから購入します。
アマゾンや、楽天が悪いのではないのです。一度買うとメールにアマゾンを語ったインチキメールがたくさん来るようになったので、いちいち確かめて処分するのが面倒なので、アマゾンや楽天からメールが来たら、使っていなければ即インチキメールだと判断できるので、そのまま処分しています。
昨日から「クチカチ」ではなく、火花をちらして見送ってくれました。
打ち金と石とをマッチをするような感じで、上から下に打ち下ろして火花を出すのですが、結構難しいです。
お遊びのようにやっていますが、神様はどう思っているでしょうね。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
頂き物。
友人が、大きな柿をくださいました。
ひとつが10cmはあります。
11月27日 目久尻川の朝散歩と写真展 [朝さんぽ]
11/24 目久尻川の朝散歩
目久尻川沿いのハナミズキに赤い実が沢山ついていました。
カラスが種をほじっていました。
靴をバタバタッとして追い立てましたが、また来ているでしょうね。
畑のあちこちに沢山の小菊が咲いています。
畑のあちこちに沢山の小菊が咲いています。
冬の向日葵が咲いていました。
皇帝ダリアが咲いていました。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
11/26
半蔵門駅近くのJCIIビルで開かれていた写真展が最終日を迎えました。
昨日は午後から半日お当番をして、沢山の方に見ていただきました。
ハスの花4枚を展示していただき、ハスの葉の陰に咲いている花と、散った花びらを撮りました。
「葉陰の美」
会場の様子を撮るのを忘れたので、今日のお当番の友人に撮って送っていただきました。
会場の様子です。
11月26日 城峯公園の冬ザクラと紅葉−2
11/21 先日の城峯公園の紅葉と冬ザクラ−2
JR東海道本線快速アーバン高崎行きで、横浜から本庄までそのままで行きました。
今は乗り入れているので、こんなことが出来るのですね。
横浜で10分程遅れるというアナウンスがあり、ちょっとあわてました。
駅員さんにお聞きするとこのままこれに乗るしかないでしょうと言うことでしたので、待ちました。
友人は朝食をしてこなかったので、おにぎりを持ってきていましたが、とてもローカル線という感じではなく、電車の中で食べることは出来ませんでした。
公園にはお蕎麦やがあるとかお団子屋などという情報で、期待していたのですが、見かけなくて、お昼は抜き。もしかしたらキャンプ場の方にあったのかもしれませんが、見つかりませんでした。
天気は良し、風もなく、暖かで、桜は満開で、紅葉がちょっと遅いかなという感じでしたが、まだまだきれい。最高の日でした。
帰りのバスも行くときと同じ運転手さんでした。
今運転手が足りないので、時々ツアーの運転手としてかり出され、東京にも行っているというお話でした。
途中「神泉総合支所」でバスを乗り継ぎます。
ここで20分ほどあったので、近くをうろうろ。山の木々も色づいていました。
11月25日 杉久保・豊受大神 [朝さんぽ]
11/23
何を勘違いしたのか、サザンカが咲いているはずと思い込み、出かけました。
家から歩いて、40分全く花は咲いていませんでした。
途中にある杉久保のゴルフ練習場にあるテニスコート。
夕べ雨が降ったのでしょうね。コートは濡れています。
青空が映っています。今日は静かです。
バス停のそばに小さいスペースのお地蔵様がまつられています。
目的地はこの近くでした。
しかし全く花がありません。真っ赤に大きな木が沢山見えるはずでした。
その木の葉を見て気がつきました。サザンカではなく、シャクナゲの花だったのです。
夕べPCに保存してある画像の去年の11月あたりを探したのですが、無かったのです。
毎年行っているのに見つからないので、変だなとは思ったのですがシャクナゲは5月でした。やっぱりぼけてきていますね。
椿地蔵。
椿地蔵。
途中の住宅の隙間から富士山が見えました。
写すものが無かったので、富士山でも写して。
通り道の、豊受大神によりました。
大きなイチョウがきれいに黄葉していました。
反対側からも。
お参りして、
お参りして、
雲がきれいだったので、広く一枚。
お参りに来た方とご挨拶して、
本殿の裏の雑木林を抜けて、
高層マンションの中を抜けてバス停に出ました。
バスで帰ろうかなと思ったのですが、今日は祭日なので、1時間に2本。
歩いて帰ることにしました。
ビルの間から富士山がきれいに見えました。
最上階の人は毎日きれいな富士山を見ているのでしょうね。うらやましく思いながら帰ります。
バス道路に出ると信号の後ろにも見えていました。
しばらく歩いているとバスに抜かれました。
11月24日 城峯公園冬ザクラと紅葉 [撮影]
11/21
埼玉県児玉郡・・・聞いただけではどこなのかわかりませんでした。
とにかく遠いです。始めは八高線で調べていたので、乗り換えが多くとても無理だといったん諦めました。、
横浜から本庄までJRが乗り入れていて、乗り換えなしで行かれることがわかり、 急に元気付いて、「明日いこう」と言うことになり、決行しました。
途中こんな電車に出会いました。扉だけ緑なんです。
喫茶店で、3時間ぐらいはおしゃべりしているのだから、乗っていればおしゃべりしている間に着くからという軽い気持ちで出かけたのでした。
本庄駅降りてからバスに2度乗り換えて、山の高台まで連れて行ってもらいました。
紅葉の時期に咲く桜だそうです。ここでは冬ザクラと言っていましたが、通称は10月ザクラだそうです。
桜もきれいでしたが、紅葉もきれいでした。
桜だけでは春の桜とわからないですから、紅葉を入れて撮りましたが、
桜は紅葉にまけてしまいます。
12:30頃着きましたが、帰るバスは15:07ですので、撮影出来る時間は2時間半です。
行くまでは「え!それぽっち?」なんて思いましたが、傾斜地の撮影場所を上り下りしていて、これ以上は到底無理でした。老人には2時間半で充分でした。
天気も良く、ばすのドライバーさんは日曜日は混んでいたといっていました。テレビで放送されたのだそうです。
友人もそれを見て行動を起こしたのですが、放送された後は、沢山の人が来られたようです。
11月23日 海老名国分寺七重の塔ライトアップ [その他]
11/20
友人から冬ザクラが咲いているというので、調べ始めたのですが、とても遠いので、日帰りを予定しているので、無理かなと。
そんなとき、横浜からJRで繋がっていて、1本で行かれると言うことがわかり急遽行く事に。
切符は3割引で買えば安くなるので、夕方JRまで出かけました。
海老名の駅前広場の相模国分寺七重の塔が、ライトアップしていて、レインボウカラーになると聞いていたので、寄ってみました。実物の1/3だそうです。
少しずつ色が変わっていきますが
なかなかレインボーカラーにはなりません。
切符も買いに行かなくてはならないので、いらいらしながら。
なりました、
レインボーカラーでも多少違います。きれいでした。
切符を買いに急ぎましたが、そばのビルの飾りの枠に沢山の鳥がとまっていて、騒いでいます。
賑やかです。
11月22日 せせらぎ広場の朝さんぽ [朝さんぽ]
11/19
坂を登って、五社神社をお参りして、横切っていきます。
神社のご神体の楠の根元を舗装するようで、丸く区切って、工事が進められていました。
五社神社の裏で、いつも体操をされている方が、神社の参道で綾西高校の方の写真が展示されていると教えてくださったので、帰りに見せていただくことにしました。
ここからは下りです。
今日は城山公園の大銀杏の樹の黄葉具合がどうかなと思って出てきたので、先を急ぎました。階段を上ってとてもきついです。
イチョウはまだ黄葉していませんでした。今年は遅いですね。
近くの農家のお宅の柿の木が朝陽で輝いていました。
沢山なっていますね。
こちらの樹は葉が落ちて、柿だけです。今朝の空は真っ青でした。
こちらの樹は葉が落ちて、柿だけです。今朝の空は真っ青でした。
新武者寄橋橋の先にある「せせらぎ広場」にも寄ってみました。
せせらぎ広場はまだ日が入っていません。
今日は車も少なかったし、散歩の人もいません。そういえば日曜日でしたね。
ススキが沢山出ています。
草も同じ草が沢山あるときれいです。
秋アジサイがまだ色が残っています。完全に枯れているのですが。
五社神社まで戻ってきました。
坂の上なのできついです。
神社の大銀杏もまだ黄葉していません。
参道には沢山の写真が展示されていました。
「めくじり歴史文化写真展 in 五社神社」
家に帰るのに、坂道を下ってきます。写真は一番下のT字路の突き当たりです。
バス停の影が映っていて、白壁で、いいなと思ったとき、右手から赤いコートの人が出てきました。写真は間に合わなかったのですが、
丁度いい位置に来られたときつまずきました。
そして後ろを振り向いて何につまずいたのか確認してから何事もなかったように左方向へ。
なんだか自分を見ているようで、自分も大抵振り向いて確認しているのを思い出しました。
朝さんぽで一度はつまずきます。そのうち怪我でもしたらと気にしています。
今のところ ”おっとっと” で済んでいるのですが。
11月21日 目久尻川の朝さんぽ [朝さんぽ]
11/18 目久尻川の朝さんぽ
夜明けが遅くなっているので、真っ暗です。
少し明るくなるのを待ってでかけました。
朝日が出てきました。
目久尻川沿いの畑は今小菊が満開です。
パパイアの実もしばらく見ないうちに大きくなりました。
熟さない内に寒くなって来てしまいましたが、黄色く熟してくるでしょうか。
皇帝ダリア。毎年咲いているので、株元が大きくなりました。
小菊
昨日雨でしたからあちこちに水たまりが。
小菊
柿の実
ノブドウ
皮のフェンス沿いに沢山咲くのですが、いつも白い実だけでした。
フェンス沿いの草を刈ってくださったようで、川の流れに向かって伸びた蔓が色づいてきていました。いつもは蔓が沢山重なってうるさくて、撮れないのですが、ほんの少しになったので、ラッキーでした。
フェンス沿いの草を刈ってくださったようで、川の流れに向かって伸びた蔓が色づいてきていました。いつもは蔓が沢山重なってうるさくて、撮れないのですが、ほんの少しになったので、ラッキーでした。
バックは川の流れです。
流れが強くなって白く泡立っていましたので、きれいなバックになりました。