3月31日 房総の旅ツアー−3 [撮影]
3/28-3
養老渓谷駅から小湊線に乗りました。10時39分発です。
窓は少ししか開きません。電車の中から撮りました。
菜の花が綺麗です。
桜も期待したのですが、真ったく咲いていませんでした。
飯給(いたぶ)駅です。この駅舎の前の田んぼに水が張られていて、赤い電車と一緒に撮れるようです。降りたい駅ですね。
カメラマンがいました。
電車の中から撮るのは結構難しいです。
里見駅でおりました。
駅から離れていく電車を惜しむかのようにみんなで撮りましt。
里見駅。
里見駅から離れていく電車。
3月30日 房総の旅ツアー-2 [撮影]
3/28−2
小湊鉄道の養老渓谷駅につきました。
小田急の相模大野駅から2時間半かかりました。
ここから里見駅まで小湊鉄道に乗ります。
10時39分です。30分ほど自由時間です。
ホームに入りたいのですが、入れてもらえません。
駅からのぞいて撮りました。
駅からのぞいて撮りました。
左右にも行ってみたのですが、何やら色々おいてあって雑然としていて写せません。
時間があるので、、踏切まで行きました。
踏切を渡って、駅の反地側に行ってみました。
のんびりしたいい感じです。
気が合ったり、ホームが邪魔したりして、写せる場所がありません。
健人竹の隙間にレンズを入れて撮りました。
養老渓谷駅です。
時間になるので急いで戻りました。
30日〜4月1日まで撮影に出かけますので、予約投稿です。
戻ったらご訪問させていただきます。
3月29日 房総の旅ツアー−1 [撮影]
3/28
「菜の花さくローカル列車・小湊鉄道と絶景鋸山・地獄のぞき春の房総旅」という日帰りツアーに参加しました。
撮影のツアーではないので、思ったところに行かれなくて残念でした。
暖かい日が続いていたので、桜が咲いて!!菜の花と一緒に、なんて期待していたのですが、このところの寒さで、全く咲いていませんでした。
相模大野を7時半に出発。
高速道路に入って、渋滞が続いていて、それなのに、バスの前にパトカーが3台。
パトカーはゆっくり走っています。その前には車が一台もいません。抜くこともできなくて、バスもゆっくり後を走って行きました。
その時、右側からバスを追い抜いて、黒い車が出てきましたが、前がパトカーだったので、躊躇して並んで走っていました。お面白いことにその車のナンバーが110でした。
おかしなこともあるものですね。
パトカーはその後高速から降りて行きました。女の子でした。
その後、海ほたるでトイレ休憩だと言うので、エスカレーターで、登って、登って、一番上まで行きました。
記念撮影をして、また直ぐエスカレーターで急いで戻りました。
トイレ休憩は短いのです。
海ほたるを後にして、小湊鉄道の養老渓谷駅へ向かいました。
3月27日 庭の花 [庭の様子]
3/27
今日は久しぶりに良い天気になりました。
でも明日は天気悪いみたいですね。撮影に出ようと思っているのですが。
私の散歩道の途中のお宅で、いつも綺麗にお花を咲かせておられる方がいます。
その方からいただいた種を蒔きました。
ルピナス。
大きくなるお花ですので、大きい植木鉢に播きましたが、ちょっと狭そうです。
蕾が出てきました。もう直ぐ咲くでしょう。
咲いたら写真撮って届けようと思います。
ムスカリ
世話もしないで毎年咲いてくれていますが、段々少なくなってきました。
栄養がないんだな〜。
植えたつもりはないすみれ。
植えたつもりはないすみれ。
毎年どこかに出てきます。小さな鉢に移しました。
3月26日 木蓮 [その他]
3/26
昨日も今にも降りそうな天気でしたが、用事があって、出かけました。
OIOIの中にカルディーが入っているので、帰りにコーヒーを買うため寄りました。
カルディーはpaypayが使えるのですが、他の店は使えません。ちっと不便です。
今年は河津桜などが早く咲いて慌てましたが、そのあと一休みです。
週末から吉野さくらに行く予定をしているのですが、どうなりますか?
今日は
朝から冷たい雨が降っています。
寒いですね。
木蓮
我が家と道路を挟んで東側のお宅にあった、木蓮です。
以前撮ったものです。
我が家の窓をあけて撮らせていただいていました。。
今はありません。
前に住んででおられた方がお引越しをされて、今は違う方が新しい家を建てて住んでいます。その時のこの木は切られてしまいました。
春になると蕾からだんだん開いていき、散っていくまでの間毎日見ることができたのですが、今はありません。懐かしいです。
3月24日 写真家斉藤康一先生 [その他]
3/23 JCIIのお教室の日でした。
講師は写真家の斉藤康一先生です。
先生がお召しになっているコートが好きで、今朝も寒かったので、このコートをお召しになられていました。
一枚撮らせてくださいとお願いして、パチリ。
笑顔が可愛いです。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
半蔵門線に乗っていると、ご両親とご一緒に和服のお嬢さんと出会いました。
武道館で卒業式があるのだそうです。
背の高い、綺麗なお嬢さんで、若い人の和服姿はいいものですね。
お断りして撮させていただきました。快くOKをいただきました。
我が家には孫はいませんが、すっかりおばあちゃん気分でお話しさせていただきました。
ありがとうございました。お元気でご活躍ください。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
頂き物
じいちゃんが彼女からお誕生日にいただいたシンビジュームです。
友人からの差し入れ
クッキーに
チョコ入りの素敵なケース
クッキー入りの可愛いケース クッキー食べちゃいましたね。
3月23日 五社神社 [朝さんぽ]
3/22
五社神社の参道です。
本殿の前には2本の大きな楠木があります。
振り返ると鳥居と大きなイチョウ木があります。
お参りしていた男性が、楠に手を広げて、抱きつき、パワーをもらっています。
途中にいつも綺麗に花を咲かせているお宅があります。
パンジーのようですが、変わった種類です。
ルピナスも咲いてきています。
ルピナスも咲いてきています。
去年の秋に、このルピナスの種をいただいてきました。
我が家のも大きくなってきましたが、日当たりが悪いせいかまだ蕾です。
咲いたら写真を撮って、届けようと思っています。
ツタバウンラン
ツタバウンラン
3月22日 国分寺台緑道の朝さんぽ [朝さんぽ]
3/22
海老名市と綾瀬市の境にある国分寺台緑道には立派な桜並木があります。
尾根になっていて、R405(吉岡海老名線)が通っています。
昔からの道で、海老名からざま方面につながっています。
住宅が増え、道幅が狭い上、交通量が多いです。
この途中に国分寺台緑道があります。 ここは国分寺台住宅地が開発された時に立派な道路になっていて、道路の左右に遊歩道があり、桜並木になっています。四季折々色々な花が咲き、散歩道として楽しんでいます。
もうすぐ桜も咲き出すでしょう。
でも今朝は寒かったです。
でも今朝は寒かったです。
富士山も真っ白でした。
東側の遊歩道は浅いが当たらないので、寒々としています。
この時期は白い花ばかりが咲いて、ホワイトロードになります。
スイセンやスノードロップなどです。
反対側の遊歩道には色々な花が咲いています。
ムスカリ」
ラッパスイセン
ユキヤナギ
ヒヤシンス
プリムラマラコイデス・サクラソウ
3月20日 目久尻川上流、柏ケ谷方面 [朝さんぽ]
3/19
藤沢市民ギャラリーで友人の写真展を拝見してきました。
帰りに同じビルの中にあった、「石見銀山郡言堂」という、お店を見つけました。
麻を主体にして、色々なもので染めたとてもいい色の作品が並んでいて、帽子が気に入って、試着したり、あちこち拝見してきました。
麻って大好きです。あの皺感が好きです。アイロン掛けが大変ですけどね。
帽子も欲しかったのですが、また増えてしまうのでグッと我慢して買わずに帰ってきました。ネツトで調べてみると横浜ソゴーや高島屋にもあるようなのでまた覗いてみたいなと思います。
友人にお茶をご馳走になって、ルンルンで帰りました。
3/20
良い天気で、暖かいですが、帰る頃には風が強くなり、涙と鼻水で帰ってきました。写真の収穫もなしでした。
川の中の菜の花。種が流れてきて咲いたのでしょうね。
川沿いの土手に咲くオウバイが毎年大きくなって見事です。
かっぱ橋近くのお宅の桜。
ボケ。
桜でしょうね?
北部公園入り口の親水公園のスイセン
北部体育館沿いの遊歩道の雪柳
杉っこ橋。左の木はソメイヨシノ。もうすぐ咲くでしょう。
杉っこ橋の欄干の影。
川沿いに雪やなぎが、たくさん咲いていて綺麗でした。
桜並木。杉本小学校横。
河童橋そばの菜の花
伊勢下村橋と正式には言います。かっぱくん2体がいるので、通称かっぱ橋。
めくじり橋近く。
国分バス停そばの大きな木。楠かな?
3月18日 目久尻川の白木蓮の朝散歩 [朝さんぽ]
3/18
目久尻川沿いの散歩をしながら、白木蓮を探しました。
今年は暑かったり寒かったりで、花の咲き具合も例年と違います。
弁護士さんのハクモクレン
雑木林の中にある大きな木です。上の方だけ木の上から見えます。
ご近所の屋根越しに。
Sさんのハクモクレン。
ご近所の屋根越しに。
Sさんのハクモクレン。
遠くからも見えます。
廃屋のさくら
さくら。種類があるのでしょうけどわかりません。
建物の間にあって、よく見えません。
隙間から。
お隣のお庭から。
去年は綺麗に咲いていた梅の木は
切られて亡くなっていました。
長泉寺のハクモクレン
長泉寺の階段を上がっていくと庫裡が壊されて亡くなっていました。建て替えをするのでしょうか?裏山を崩して、石垣を作っています。お墓ができるのかな〜?
帰る途中であった、ラッパ推薦。