SSブログ
庭の様子 ブログトップ
前の10件 | -

8月23日 庭の花 [庭の様子]

カルガモさんの崖上りを見たくて出かけたいのですが、昨日も雨が降って今朝
も出がけに降り出しました。
昨日かもさんのところへ雨の中行った方は目久尻川の水量が多く、濁っていて、出会えなかったと言っています。
雨は一日中降っているわけではなく短時間集中的に降ります。
家の中にいて気がつかないでいると、ぬれています。
降ると結構強い雨なのですが、やむと陽が出てきます。
今日も、出かけようと玄関を出ると降ってきました。
それでも今は陽が出ています。この頃変な天気ですね。
昼間は暑くて出かけられないので、庭の花を撮りました。
庭の花と言っても殆ど咲いていません。
挿し木したデュランタの細い一本の枝に花が付きました。この花は暑さに強いのですね。頑張っています。
DSC08502.jpg

植木鉢のバラの根元にセミがいますが動きません。
DSC01874.jpg

ポンテテリアはぼちぼち咲いています。(ながばみずあおい)
DSC01865.jpg

ルエリア
早朝だけ咲いてすぐ散ってしまいますが、暑さには強いです。
散歩で出会う花は、石垣の隙間などに咲いています。
DSC01867.jpg

DSC01869.jpg

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
古いスマホが膨らんできました。
電池が劣化するとこうなるようです。
携帯の時一度ありました。
電池が爆発するかもしれないので、隔離しています。
ドコモへ行ってきます。
DSC08504.jpg

DSC01864.jpg

DSC01860.jpg

nice!(35)  コメント(4) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

8月22日 庭の花 [庭の様子]

8月22日 庭の花
昨日の朝さんぽで出会った、カルガモさん達が崖上りをするというので、1時間以上暑い中待っていたのに、じらされて、婆さんはすっかり疲れて、退散したそのすぐ後に崖上りをしたと言っていました。
朝さんぽには5時半過ぎに出かけるのですが、崖上りをしたのが8時頃で、その前の日も8時頃だったというので、今朝は7時に出かけました。
曇っていていいあんばいだと思いながら坂を登っていくと、ポツポツ降ってきました。
最近の雨はすぐやむのですが、強い雨になるので散歩は取りやめて家に戻りました。
若い人なら雨の中を颯爽と駆け抜けて行くのもかっこいいのですが、婆さんがぬれてとぼとぼ歩いているのはみすぼらしいですから。
庭の花です。
玉すだれ
DSC01853.jpg

ナンバンギセル
DSC01842.jpg

ルエリア
朝早く咲いて昼頃には散ってしまいます。
DSC01854.jpg

DSC08436.jpg

ガーベラ
DSC01856.jpg

IMG_9918.jpg

アサガオ
DSC03558.jpg

ナガバミズアオイ
水辺に咲く花のようです。
なかなか咲かなかったのですが、鉢の下にお皿を引いて水を入れてあげたら咲き出しました。
IMG_9914.jpg

IMG_9926.jpg

nice!(27)  コメント(4) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

8月2日 鹿の子ユリ [庭の様子]

朝さんぽはお休みでした。
庭に毎年咲いてくる鹿の子ユリですが、今年はちょっと貧弱です、
出てきた本数も少ないですし、育ったのも、下の方の葉が枯れてきました。
お水は上げているのですが、この暑さですから仕方が無いでしょう。
切ってきて花瓶に挿しました。
DSC01758.jpg

DSC01764.jpg

ソフトをかけて。
DSC01771.jpg



nice!(36)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

7月12日 庭の花 [庭の様子]

今日も朝から暑い一日になりました。1階はクーラー付けているので、涼しいのですが、用事があって、2階に行くと、ものすごい暑さです。
7月12日 
花たちもこの暑さで、元気がないです。
アガパンサスも終わりそうです。
DSC08339.jpg

オニユリ
暑いので、外には出ません。部屋の中からレンズを向けました。
だんだん手抜きが多くなりました。
DSC08335.jpg

花瓶に挿したオニユリを、バック紙を使って、
DSC03529.jpg

その花瓶に写る外のオニユリ。
DSC08346.jpg

水晶玉をつかって写し込んでみました。
DSC03534.jpg


DSC08354.jpg

フウラン
今は亡き友人からいただいた小さな鉢植え。久しぶりに咲きました。
きっと暑い方が好きなのですね。
DSC03525.jpg

nice!(35)  コメント(2) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

7月1日 雨の中のユリ [庭の様子]

7月1日 雨の中のカサブランカ
沢山の花を付けたのはいいのですが、雨と風で、大分痛んでしまいました。
折れた2本はまだつぼみが付いているので、花瓶に挿しました。
2本に沢山のつぼみがあります。
咲いているのは数輪ですが、ところが香りが強く、とてもとてもおいておけなくて、玄関に持って行きました。
今12咲いていますが、きつすぎです。
家の中から庭のを撮りました。
DSC08305.jpg

ガラス越しに。
DSC08303.jpg

DSC08302.jpg

DSC08279.jpg

DSC08278.jpg

2本切ったのですが、それでもまだ沢山咲いています。
DSC08276.jpg

ユリは外で咲く方がいいですね。
香りがきつすぎます。

nice!(40)  コメント(2) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

6月22日 朝さんぽ→庭の花 [庭の様子]

6/22 涼しい朝です。気持ちよく出かけたのですが、途中でポツポツ。
傘も持っているし、まあいいかと思って先を急ぎました。
ふと鞄に中を見て、傘が入っていないことに気がつきました。
散歩は取りやめて戻りました。
アガパンサス
IMG_9500.jpg

紫陽花
IMG_9501.jpg

アナベル
IMG_9502.jpg


庭のカサブランカが咲き出しました。
全部で52コの花が付いています。
今日は一気に咲き出しました。11咲いています。
DSC08268.jpg



DSC08272.jpg
DSC01640.jpg

nice!(36)  コメント(2) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

6月12日 雨の庭  [庭の様子]

6/12  雨の庭
 今日も雨降りですね。
庭の花を撮りました。
華奢な花だったので、家に取り込んであります。
窓辺で撮りました。
オギザリス・アイアンクロス
DSC03496.jpg

IMG_9350.jpg

葉はミツバで、クローバーのようです。
DSC03500.jpg


ピンクアナベルも軸が細く花に水が付くと重たげです。
家に取り込んであります。
まだ小さな木で、花が4輪。最後のつぼみです。
IMG_9341.jpg


山アジサイ
そろそろ終わりかけです。
DSC08218.jpg

額アジサイ
他のはフェンスの外側に向かって咲いています。庭側には少ししかさきません。通路が狭いので、いつも切ってしまうので、花付きが悪いです。
装飾花が八重です。太い木はキンモクセイ。
DSC08232.jpg

山アジサイを挿し木した小さい木です。
パソコン部屋の正面に咲いています。雑草だらけの庭です。
DSC08234.jpg


カサブランカが沢山つぼみを付けています
DSC08258.jpg

ユリのつぼみに付いた雨のしずく
お隣の家が写っています。
IMG_9348.jpg

IMG_9349.jpg

コムラサキの花
IMG_9355.jpg

アルミケラ モリス
つぼみがつき始めていますが、水を含んで、凍っているように見えます。
IMG_9357.jpg

IMG_9358.jpg

ホタルブクロ
ごちゃごちゃしているので、ソフトをかけました。
部屋の真っ正面に咲いているので、家の中から撮っています。
DSC08252.jpg

nice!(44)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

6月11日 庭の花 ピンクアナベル [庭の様子]

6/10  小田急のロマンスカーの切符を買うときに、座席を指定して、周りに人が少ないところを選んで申し込んでいます。

4号車というのも降りるとき階段に近いところなので決めています。
前の日に申し込んだときには隣には誰もいなかったのですが、乗り込むと通路反対側に男性がいました。
私より後に申し込んだのだと思っていました。

英語?の勉強をしているようで、発音を繰り返していました。
ご自分は耳から聞いているので、ご自分が出している声には気がつかないようで、
ずっと反復練習していました。

そのうち私の方が気になりだしてしまって、気になると気になるもので、今度はうるさく感じてきました。
そうこうしているうち次の駅に着き新しい乗客が乗ってきました。
若い女性の方が乗ってきて男性の席に来て、「私の席ですが」と声をかけていました。

男性はあわてて、大きな荷物を2つ3つ抱えて、「済みません」と言って、席を立ちました。

そして他の車両に移っていきました。
それからはいつものようにのんびりと出来ました。

いつもは駅で乗客が乗り込むと必ず車掌さんが見回りに出て、チェックしていますが、そう思うと この日は来ていませんでした。
代々木上原で千代田線の車掌さんに変わってからはまたいつものように回ってきていました。

あの人車両間違えていたのかな?

6月11日  ピンクアナベル
朝から雨なので、散歩はお休み。雨で家に入れてあげたアナベルを撮りました。

もう1本まだつぼみのがあります。
IMG_9342.jpg

IMG_9344 2.jpg

IMG_9345 2.jpg

IMG_9346 2.jpg

花が終わってしまったブルークローバーの葉の周りに沢山の雨のつゆが付いて光っていました。ピカピカに光っていたのですが、写真には写りませんでした。
DSC_6098.jpg
DSC_6100.jpg
DSC03483.jpg

先日、花菖蒲を撮りに行ったときに花に乗っていた虫ですが、この虫はなんでしょうか?
知っている方がいらっしゃったら教えてください。
友人から トンボのヤゴだと教えていただきました。ありがとうございました。
DSC_6058.jpg

nice!(34)  コメント(2) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

6月3日 雨に庭から [庭の様子]

6/3
よく降りましたね。ピンクアナベルは軸が細いので、花に雨が付くと重たくて、真っ先に折れていました。添え木をして家に入れてあげました。
ホタルブクロも折れていたので、取り込んできて、花瓶に挿してあげました。
横を見るとなんかキラキラ光っているものが、ムスカリの種が、雨で光っていたのでした。ついでにそれも取り込んできていっしょに撮りました。
家の中から庭のアジサイを。
IMG_9272.jpg
折れてしまったホタルブクロ。
左はムスカリの種。キラキラは写りませんでした。
DSC01678.jpg

ソフトをかけてみました。
DSC08242.jpg

友人にいただいた手作りのいちごジャムとルバーブのジャム
DSC01672.jpg

nice!(40)  コメント(2) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

5月30日 庭の花 [庭の様子]

5/30 
今日も雨ですね。
昨日、ワクチンを打ってきたので、左手が痛いです。
朝さんぽはお休みです。庭の花についた露を撮りました。
ビヨウヤナギ
IMG_9209.jpg

アルケミラ モリスの毛羽たった丸い葉。つぼみが付いていますがまだ咲いてきません。
IMG_9219.jpg

IMG_9221.jpg

アジサイの花びらに付いた露
IMG_9225.jpg

あじさいの葉の先にぶら下がる露
IMG_9237.jpg

nice!(37)  コメント(4) 
共通テーマ:趣味・カルチャー
前の10件 | - 庭の様子 ブログトップ