SSブログ

9月1日 フウセンカズラ・数独 [庭の様子]

水筒に氷を入れ、冷水を注ぎ入れ、散歩の用意をする。
外は暗い感じで、扉を開けてみると
やっぱり雨が残っていた。
数日雨のため散歩には出ていない。
食事するには早いし、
先日からハマっている数独をするため新聞を取りに外に出た、
どんよりと曇った、生暖かい湿った空気。

朝イチで新聞を読む主人(じいちゃん)はまだ寝ている。
じいちゃんより先に新聞を見るなんてことは滅多にない。
毎日1問、数独の問題が新聞に出ているので、
取りに行った。
初級、中級、辛口とあり、
初級はできるようになったが、辛口(上級)はてこずる。
数独を始めた最初が悪かったのだが、
いきなり始めた。
何が何だか、どこから始めればいいのか分からず、
自分なりに、色々工夫して、(?)
arashi 流をつくった。
この方法だと、結構うまくいく。
ナンプレという雑誌を持ってきてくれた。
順番に解いていく手順が書かれている。
なるほどと、最初からこういうのを見れば手順がわかったのだと感心したが、
いやいや、arashi流の方が確実にできる。
と思っているが・・・・
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
フウセンカズラ
散歩に出られないので、庭の伸びているのを切ってきて瓶にさした。
5mmほどの小さい花が可愛い。
あまりにも小さいので、、200mmでは、ピントがわからない。
目が悪くなったものだ。
会っていないかもしれない。
DSC02556.jpg

nice!(27)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

8月20日 ピンクのタマスダレ・ひまわりミスト [庭の様子]

8/19
ノジマ電気にプリンターのインクを買いに行きました。
エプソンのプリンターなのですが、8色使います。
いつ行っても、7色は揃って置いてあるのですが、
いつもレッドだけ置いてありません。
置いておくスペースもなくなっています。
「レッドをおいてください」
と頼んでいるのですが、なかなか置いてくれません。
昨日は注文してきました。
店員さんは、このプリンターは古いから、
インクを置いて置くスペースもないしと一笑されました。
置いてくれるつもりはないようです。
買い替えなくてはならないのかな〜。
行く途中の連絡通路のひまわりからミストが出ていました。
よってもそれほど涼しいと感じるほどの量ではなかったです。
見た目の方が涼しそうです。
IMG_5181.jpg

IMG_5183.jpg

ららぽーとの入り口の花壇に咲いていた花。
検索すると グラビレア というようです。
IMG_5180.jpg
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
昨日行った丸の内のビルのガラスに映るビルです。
IMG_5248-Edit.jpg
交差点
IMG_5251.jpg
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
玉すだれがまた咲いてきました。
蕾も出てきました。
DSC02398.jpg
DSC02389.jpg
普通の白い球すだれ
DSC02187.jpg


たまのかんざし
DSC02394.jpg
DSC02393.jpg
ガーベラ
DSC02395.jpg

nice!(30)  コメント(2) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

8月12日 東の空・庭の花 [庭の様子]

8/11
「雲がすごいぞ!!」という爺ちゃんの声に
外を覗いてみると
東の空に大きな入道雲が
夕陽をあびて光っていました。
16:30ごろ
IMG_5088.jpg

IMG_5087.jpg

たくさん咲いたナツズイセンは今年は1本だけ。
ガンバッテイマス。
DSC02054.jpg

ルエリア
朝さいて、昼過ぎには散ってしまいます。
朝顔みたいな感じです。
DSC02056.jpg

シンテッポウユリオ
DSC02060.jpg

こぼれ種で伸びてきた小さな朝顔
DSC02040.jpg

タマスダレ
DSC02187.jpg

春に咲いた、ガーベラが、また咲いてきました。
DSC02186.jpg

塀の工事で、踏み付けられてミョウガの間に
ナンバンギセルがのぞいていました。
DSC02119.jpg

バードバスには先日は鳩が来ていましたが、今日はカラスです。
水を入れなかったので、少ないです。
DSC02035.jpg

嘴を横にしてすくって飲んでいます。
DSC02039.jpg

nice!(33)  コメント(4) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

8月7日 エゾギク,ナツズイセン、米軍ヘリの不時着 [庭の様子]

8/6 

去年だったか、秋薔薇を撮りに行った生田緑地は入場料が無料だった。

 

たくさんの花を咲かせてご苦労があるのにと思いながら、

置いてあった募金箱に100円入れてきた。

その時いただいたタネぶくろ。

IMG_4999.jpg

 

期待もしなかったが、植木鉢に巻いておいて、忘れていた。

 

数日前から数本の花が咲いてきた。 

 

エゾギク。

DSC02010.jpg

DSC02008.jpg

DSC02004.jpg

DSC02002.jpg

 

昔はどこにでもあった花だったが、そういえば最近は見かけなくなった。

この暑さで花がなくなってきたので、ありがたい。

 

 

ナツズイセン

たくさんあったナツズイセンもだんだん
少なくなり、今年は1本だけ出てきた。

その1本の一花が咲いてきた。

DSC02013.jpg

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

 

ご近所さんからの差し入れ。

家庭菜園で作られたそうです。

すごい。

IMG_5024.jpg

 

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

先日(3日)

近くの田んぼに米軍のヘリが不時着という事件がありました。

 

IMG_4973.jpg


nice!(28)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

7月30日 ルエリア & 停電 [庭の様子]

7/29   
28日のこと、ご近所さんから、電話が来て、
「電気がつかないのだけど、停電ですか」
と聞いてきました。
我が家は何事もないのです。
ブレーカーの位置など我が家のと合わせてみたのですが、
全く同じようになっているというのです。
この暑さですから、クーラーが止まったら、
命に関わります。
ふと主人が気がついて、道路の反対側のお宅なので、
配線が違うかもしれないというのです。
お隣に聞いてみたらと言いました。
しばらくして、
停電が治ったと言ってきました。

やはり線がちがっていたようです。
お隣は電話も繋がらないし、玄関のチャイムもならないと言っていました。
近くに住むお嬢さんに連絡すると、
車で迎えに行くから一時的に来ていたらと言ってくれたようです。
ほんとにこの暑さですから
電気が止まったら大変です。
ネットで見ると結構広い範囲で(2300戸)停電したようです。
原因は電柱の上にあったカラスの巣だったそうで、
1時間ほどで復旧したようです。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
庭の花 
ルエリア
朝だけ咲きます。朝散歩も取りやめたので、
花を切ってきて家の中で撮りました。
朝から暑いです。27℃ありました。
暑さには強い花のようです。毎日元気に咲いています。
DSC_2583.jpg
午前中には花は散ってしまいます。
さっきまで咲いていたと思っていると全部落ちていました。
IMG_4784.jpg

nice!(25)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

7月29日 数独・お土産・庭の花 [庭の様子]

7/28
カードゲームの
Freecellにずっとハマっていて、
ボケ防止でやっていましたが、先日から、
「数独」を始めました。
毎日新聞に掲載されているのです。
初め、取り掛かったのが、日曜日に掲載されていた
「辛口」というのだったようで、
とても難しく、できませんでした。
でも何か方法があるのではないかと色々手掛かりを探していました。
でも最初の手がかりさえどこから取り掛かっていいか分からず、
お手上げでした。

そんな時息子が、これは難しいからと言ってくれて、新聞をよく見ると、
「初級「中級」「辛口」と段階があるようです。
朝刊と夕刊に毎日掲載されているのを知り、
そちらは初級と中級でしたので、こちらをやることにしました。

最初に辛口は無理でした。
今の所、初級はなんとかできるようになりました。
でも辛口(上級)はまだできません。
これは初級です。
IMG_4775.JPG
お土産
友人から、軽井沢土産をいただきました。
軽井沢ラスク
IMG_4772.jpgIMG_4773.jpg
庭の様子
今日も鳩くんが水飲みに来ていました。
DSC01850.jpg
夕方水まきをしていて気がついたのですが、
ホスタ(ギボウシ)が咲き出していました。
DSC01855.jpg

nice!(20)  コメント(4) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

7月24日  バードバス [庭の様子]

7/24
バードバスの水が熱湯になっています。
これはちょっとオーバーですが、
お湯ですから、小鳥たちは水を飲むどころではないです。
かわいそうなので、水をちょろちょろ出して、
入れ替えてあげました。
IMG_4443.jpg
水面が波打つように少し高いところから落として水面を動かしてあげました。
見た目も涼しそうです。
早速、鳩さんが来ました。
雀さんには少し深いかもしれません。
DSC01836.jpg

DSC01838.jpg


朝5時前から外気温は26度
散歩は取りやめ。

その後35度まで上がりました。
我が家の古い昔の赤液温度計ですのでそれなりですが。
着色したアルコールが入っていますが、
今は見かけなくなりましたね。

たまたま家にあったので、
最近は外に吊るして外気温を測っています。

昼過ぎからなんとなく日差しがかげり
東京では落雷注意報がでているとか。

こちらでもなんか涼しくなりました。
でも温度は30度ありますが。
30度でなんか涼しく感じます。

nice!(28)  コメント(2) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

7月16日   [庭の様子]

雨降りでした。
庭の花を撮りました。
庭と名のつくばかりで、雑草畑のようなものです。
それでも今年は草取りもやりましたが、この暑さでしたから
適当になりました。
いつも同じような花ですが・・・・・
レインリリー
DSC01626.jpg


DSC01632.jpg

鬼百合
お隣が少し高くなっています。
垣根ごしに伸びてきた鬼ユリがむかごを落として
我が家の庭に咲き出しました。

DSC03782.jpg

ルリタマアザミの葉が、
先日から赤くなってきました。
この暑さですから、
枯れてきたのかなと思っていたのですが、
よく見ると、
小さな緑のバッタのような虫がたくさんお食事中です。
この子の仕業だったようです。
無惨な姿になりました。
IMG_4566.jpg

nice!(37)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

7月13日 パイナップルフラワー [庭の様子]

7/13
パイナップルフラワーという名で買ったこの花、
パイナップルリリーと表示されているところもあって、
どちらでもOKのようです。
IMG_4402.jpg

はじめに咲いた2本は終わりかけていますが、さらにたくさん咲いてきました。
DSC01342.jpg

DSC01615.jpg

フウセンカズラ
DSC01613.jpg

下の方には風船がついてきました。
そのうち写せるでしょう
IMG_4493.jpg
万両のはな。
砂糖菓子のようです。
赤い身が目立つので、
花は今まで気にしていませんでしたが、
かわいい花です。
IMG_4491.jpg

鬼百合が
咲いてきました。
DSC01609.jpg

出かけた時の通りすがりのお宅のお花です

アメリカフヨウ
IMG_4496.jpg

デルフィニュウムとユリ
IMG_4497.jpg

クチナシ
IMG_4498.jpg

ブラックベリー
IMG_4499.jpg
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
頂き物
お世話になったからと友人からお届け物が。
はてさてお世話していないのだけれども
きっと気を遣ってくださったのでしょうね。
ありがとうございます。
京都・永楽屋の京佃煮と京菓子の詰め合わせです。
IMG_4511.jpg

nice!(29)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

7月8日 庭の花 [庭の様子]

7/8
今日は歯の定期検診の日です。
朝から暑い日で、出かけるのが億劫でした。
バス停に行くと何人もの方が1本のユリの木の陰に集まっていました。
ここしか日陰な無いのです。
このユリの木も葉が茂ると丸坊主に切ってしまいます。
だから花が咲いたことがありません。
こんなに暑くても出かける人はいるのですね。頑張って出かけました。
歯医者さんもこの暑さだからでしょうかすいていました。
歯のお掃除だけなのですが、一箇所かけているところがあるそうで、
空いていたこともありますし、
遠くから通ってくるので、いつも治療を済ませてくれます。
今回も治療までやってくださいました。
助かります。
ギボウシ
DSC01531.jpg
ルエリア
朝は綺麗に咲いていますが、夕方には散ってしまいます。
朝の花のようです。
DSC01533.jpg

ツルバキア
IMG_4401.jpg

フウラン
IMG_4407.jpg

フウラン
IMG_4403.jpg

オニユリ
ムカゴがついているのは鬼百合です。
コオニユリはムカゴな無い方と区別しています。
DSC01535.jpg


nice!(25)  コメント(2) 
共通テーマ:趣味・カルチャー