SSブログ

4月7日 奈良−5・荒池園地まで早朝撮影 [撮影旅行]

3/31   ホテルの近くを早朝さんぽしました。
昨日は咲いていなかった桜が今日は咲いています。 
IMG_2673.jpg

ホテルから良き道をクネクネ菊水館の横に出ました。
三条通を春日大社の方に登っていきました。
DSC_0406.jpg

春日大社の一の鳥居です。ここから右に入りました。
DSC_0408.jpg

ここは木立の中にお茶屋さんが奈良雨しっとりとした、大好きな場所です。
DSC_0412.jpg


鹿が喧嘩?をしていました。遊びかもしれません。
DSC_0417.jpg

荒池新地。
DSC_0427.jpg


その時鹿が、走り始めました。何か合図があったようです。
DSC_0433.jpg


どんどん走っていきます。お食事の合図でしょうか?
DSC_0435.jpg

お食事は7時からですので、急いで帰りました。
集合は7時半ということになっていましたので、急いで食べなくてはと、気が焦っていました。
7時になって、食堂に行くとすでに皆さん集まっていて、食事が出され始めています。今から登録したので、食事が出てくるまでに10分かかりました。
焦って食べているところへ携帯が入り、集合が8時に変更になりました。
よかったです。
慌てていたので、ほっとしてのんびり食べることができました。
今日は吉野へ連れて行ってくださいます。

nice!(35)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

4月6日 奈良ー4 MIROKU 奈良 by THE SHARE HOTELS [撮影旅行]

3/30 
猿沢池の近くの 
MIROKU 奈良 by THE SHARE HOTELS というところに泊まりました。
IMG_2672.jpg

share hotelsって何?って思いました。
share house とhotel のいいとこどりというようです?。
若い外人さんばかりでした。
その中に婆さん2人。
ホテルの前から興福寺の五重塔が見えます。
IMG_2671.jpg

お部屋はベットが二つ。
んん・?上に二つまだありますね。
こんな階段怖くて登れません。
綺麗で気持ち良いお部屋でした。
IMG_2665.jpg

わ〜外人さんばかりだ。
朝食
IMG_2674.jpg

朝食はおしゃれでした。写すの忘れたので、HPからお借りしました。
あれ?ヨーグルトついていたかな?ハムは2枚だったわ。
e10d933b72b18cb4eb3ef937e5c045a68a2b4c10.47.9.26.3-1.jpg
食堂の外にテラスがあって、枝垂れ桜がありましたが、まだ咲いていません。
IMG_2670.jpg
その上は荒池のあたりでしょうか?芝生の土手になっています。ここに鹿が降りてくるようです。テラスから鹿が眺められるみたいですが、私たちは泊まるだけの慌ただしい時間でしたので、のんびりしてホテルを満喫する余裕はありませんでした。
若い人向きのおしゃれなホテルです。
チェックインも、チェックアアウトもピ!ポ!パ! 自分でしなくてはなりません。
1泊朝食つきで、20000円でした。
そうそう、この日は早起きして朝撮影に出かけました。次に続きます。

nice!(17)  コメント(2) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

4月5日 奈良−3・若草山 [撮影旅行]

3/30  若草山
正倉院の裏あたりからドライブウエイに入りました。
山の中の急坂を登っていきます。カーブで東大寺が見えますと教えてくれましたが、あっというまで写せませんでした。
木立の中のカーブした道を登っていきました。
若草山に着くと、
大きなきが何本かあり、空に向かって聳え立っているかのように見えました。DSC_0360.jpg

手前にあるスリッパはなんだったんでしょう。
撮る時は気がつきませんでした。
DSC_0354.jpg

街全体が見渡せるようです。
DSC_0352.jpg

高いところまではいきませんでした。
DSC_0363.jpg

DSC_0373.jpg

鹿もいました。枯れ草の中を何か探していました。人が来るとよってきます。
ここではお煎餅はありません。
DSC_0369.jpg

ドライブウエイを下る時は注意していて、木立の間から見える東大寺を撮りました。
右奥には興福寺の五重塔が見えます。
IMG_2649.jpg

NHKのそばを流れる佐保川の桜並木を回ってくださいましたが、まだほんの少しでした。
IMG_2662.jpg

猿沢池の奥にあるホテルに送ってもらい、
車を置いて、奈良町を案内していただきました。
DSC_0381.jpg

猿沢池から見た五重塔。
DSC_0384.jpg

奈良町に入る小さな橋の下にありました。
石仏が沢山船に乗っていました。
DSC_0386.jpg
DSC_0388.jpg

かっこいい大きなオートバイが置いてありました。
街中は昼間と違い静かです。
でも、どの店もみんな満席の札が下がっています。
DSC_0390.jpg

DSC_0396-Edit.jpg

DSC_0394-Edit.jpg

紅絲(こうし)さんで豆腐料理を食べました。

IMG_2668.jpg

暗くなった、猿沢池のほとりを帰りました。
DSC_0401.jpg

nice!(34)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

4月4日 奈良−2 興福寺周辺 [撮影旅行]

3/30 興福寺周辺
 興福寺 中金堂
DSC_0311.jpg

五重塔 修理が始まるようです。
DSC_0316.jpg

一条通りは人がいっぱいです。
DSC_0304.jpg

みんな外人さんですね。
DSC_0310.jpg

DSC_0302.jpg

派手なコスプレのカップル。写真撮らせていただきました。
IMG_2621.jpg

IMG_2638.jpg

駐車場は大型バスでいっぱいです。今のバスはなんか大きくなっているようです。
IMG_2622.jpg

鹿たちもお煎餅を差し出しても食べません。お腹がいっぱいのようです。
IMG_2632.jpg

まつ毛が長いです。
IMG_2639.jpg

さくらはこのところの低温で咲いていませんでしたが、この木は満開でした。
DSC_0324.jpg

おしゃれなお嬢さん
IMG_2645.jpg

和服のお嬢さん。外国人?かな。
DSC_0332.jpg
猿沢池付近
DSC_0343.jpg

六道の辻で記念写真を撮る人力車と興福寺の五重塔。
DSC_0348.jpg
このあと若草山に向かいました。

nice!(24)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

4月2日 奈良 吉野山−1 [撮影旅行]

3/30〜4/1で吉野山へ行ってきました。
友人のお嬢さんがお仕事の都合で、奈良に転勤になっていらしゃって、お母さんを案内するというお話に便乗させていただいて、車で連れて行っていただきました。
土曜日ということで、新横浜の新幹線ホームはとても混んでいました。
IMG_2612.jpg
今年は桜がまだ咲いていないということで遅らせたらと言ってくださったのですが、時間が取れず、決行しました。

京都まで車でお迎えいただいて、奈良に向かいました。
昼食どきでしたのご案内いただき、「野狐庵」でいただいたのは、
フィッシュ フライ(刻みワサビのタルタルソース)
ご飯、お味噌汁、小鉢3品の週替わりのランチ ¥1000.-
フライがカリッとしていて、このタルタルソースがとてもよくあい、おいしかったです。並んで待ちました。
通りがかりで、不退寺によっていただきました。
DSC_0297.jpg
ハクモクレンが門からのぞいていました。
DSC_0243.jpg

「南都花の古寺」と呼ばれ、境内にはレンギョウなど四季折々花が咲くようです。
レンギョウが咲いていました。、そしてカキツバタが咲くようです。
DSC_0247.jpg

ユキヤナギが光って見えます。
DSC_0248.jpg


本堂正面
DSC_0259.jpg

石棺がありました。
立て札に書かれていたのは。

石棺

ウワナベ古墳内側の平塚古墳(現在24号線バイパス)から発掘されたもので、石材は砂岩の1種。草刈りの人がこれで鎌を研いだ痕が沢山残っている。長さは2.7m舟形割竹くり貫き石棺ともいう。

DSC_0260.jpg


こんな板壁が好きです。
DSC_0269.jpg

三葉躑躅でしょうか?
DSC_0272.jpg


池の辺りのしだ
DSC_0281.jpg

入り口近くにあった、さくら。
DSC_0288.jpg

こんなたわいもない古びたものが好みです。
DSC_0245.jpg

DSC_0253.jpg

DSC_0293.jpg

nice!(34)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

10月12日 佐渡島・宿根木撮影の旅−12 [撮影旅行]

10/1
花の木さんに2泊しました。
朝食後、小木港まで送っていただいて、
フェリーに乗り込みました。
フェリーではじっと座っていられなくてデッキに出ました。
新潟港から両津港へ渡る船より半分ぐらいに船でしたが、それでも大きいです。
行きはこれが欠航してしまったわけです。
小木港葉風当たりが強いようです。
えびせんを持っている方にカモメが集まってきます。
DSC03717.jpg

横目で見ながら上手にくわえていきます。
IMG_0523.jpg

IMG_0531.jpg

IMG_0534.jpg

一袋全部カモメさんに食べられました。
IMG_0556.jpg


直江津港からバスで、上越妙高まで出ました。
妙高駅は立派な駅舎です。
IMG_0572.jpg

IMG_0570.jpg

でもトイレを探したら、駅構内にはなく、建物から出た外にありました。
こんなりっぱな駅舎なのになんで?
設計するときわすれたのかな〜。
購入した切符はキャンセルしてあるので、再度並んで買い直しました。
切符はジパングクラブの30%引きで購入します。
会員手帳というのに書き込んで出しますが、友人はいらないと言っていました。
今回理由がわかりました。
このカードで支払いをするときは用紙に記入する必要がないようです。
スクリーンショット 2023-10-08 9.52.55.png
ただのviewカードでは記入が必要でした。
お土産にねこまみれという菓子を買いました。
単に可愛かったからです。
IMG_0609.jpg
IMG_0608.jpg
期待はしていなかったのですが、ねこちゃんの2枚のクッキーの間にミルク味のシートが挟まれていてとてもおいしかったです。
思っていた以上でした。でも内容量がすくなかったかな?。

三ばばの旅は無事終わりました。
あたふたしたのも楽しい思い出になりました。

nice!(36)  コメント(2) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

10月10日 佐渡島・宿根木撮影の旅ー8 [撮影旅行]

9/30 宿根木
友人が帰られた後、二人は歩いて、宿根木へ向かいました。
タクシーを頼みたいほど遠いと思っていた宿との距離はすっかり近くなっていました。
博物館を出て、
昨日覚えた新しい郵便局の前の十王坂を下りていきました。
近道を覚えました。
DSC_7245.jpg
二人になって、ちょっと寂しい旅になりましたが、撮影をしているとすっかりのめり込んでいきます。
今日は土曜日なので、建物の内部を公開していました。

一番有名な「三角家」と言われている三角形の建物の内部を拝見しました。
川の流れで出来た三角形の中州を利用して建てられたそうで、舟形の家とも呼ばれているとのこと。
DSC_7155.jpg

平面図
DSC03668.jpg

仏間
DSC03667.jpg

DSC03662.jpg

壁に色々説明が書かれていました。
DSC03665.jpg

深野アサさんという人が住んでいたようです。
DSC03666.jpg

説明文には本人の写真と以下の文が書かれていました。

深野アサさん(1918年〜2012年)大阪にて撮影。94歳。

 

 深野さん夫婦は、昭和24年以前住んでいた彦四郎さんからこの家を買い取り、住み始めました。このユニークな形の家で、様々な工夫を重ね、三角家で見事に生きてきました。

 4人の子供にも恵まれ、家族仲良く暮らしていました。東京への移住も考えていましたが、夫がマラリアにかかってしまったため、東京に行くことを断念し夫は昭和40年に他界し、残されアサさんは、4人の子供達と共に暮らし続けました。この家には平成18103日まで暮らしていたそうです。


 深野さんが暮らしていた当時からこの家は人気があり、三角家や船形の家などと呼ばれ、多くの人々から親しまれていました。


深野さんは平成18104日に住み慣れた宿根木を離れ、長男がいる大阪へ行くことになりました。その時に、この家を宿根木のために役立てて欲しいという気持ちから、家をそのまま寄付してくださいました。

 

旧郵便局

IMG_0409.jpg

DSC_7276.jpg

清九郎 宅


HPより

江戸時代後期から明治にかけて財をなした船主の邸宅で、清九郎家に売却されたもの。

建築は19世紀中期とみられています。ケヤキや一本杉の漆塗り戸など建築材料、技術とも当時の最高水準を誇る建物です。

DSC03670.jpg

 

外から見ると普通の他の家と同じような古びた家でしたが、中は総漆塗りの豪邸でした。

囲炉裏の間で説明を受ける見学者。
DSC03671.jpg

囲炉裏の間
DSC03674.jpg

神棚
DSC03676.jpg

仏間
DSC03673-Edit.jpg

二階のお座敷
DSC03679.jpg


お座敷のふすま絵

DSC03680.jpg

 

屋根に乗せてある石 

薄い板を重ねて海かぜに飛ばされないように石をのせたようです。

今は瓦の屋根が多くなっているようです。

DSC03678.jpg



nice!(33)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

10月9日 佐渡・宿根木撮影の旅−7 [撮影旅行]

9/30
友人を起こさないように早朝撮影に出ました。
部屋の外はたんぼです。
ヒガンバナがちらほら咲き出していました。
これからという感じでしたが、咲きだしはきれいです。
DSC_7186.jpg


DSC_7206.jpg

DSC_7210.jpg

DSC_7213.jpg

DSC_7218.jpg

このお地堂さんが宿への曲がり角です。
DSC_7225.jpg

宿の駐車場
DSC_7227.jpg

朝食
IMG_0439.jpg

IMG_0440.jpg
 
旅行の予定は28〜30でしたが、船の欠航で遠回りをしました。
そんなことで、両津港で一泊しましたので、一日ずらせています。

一人は予定が取れず今日帰られることになりました。
小木港から直江津港に出る船で帰ることになります。船の時間に会わせて送っていただきました。
残った二人は、今日は歩いて宿根木まで行くことにしました。
宿から宿根木までの距離が大体頭に入ってきているので、大丈夫でしょう。
佐渡一周線を西に歩きます。


途中にある、佐渡国小木民族博物館へ寄りました。
千石船の白山丸が、展示されていました。
まだ新しいです。宿根木で建造された「幸栄丸」を当時の設計図を元に忠実に実物大に復元したもののようです。
地元の白山神社にちなんで、「白山丸」と名付けられたそうです。


白山丸の展示されている建物です。
DSC03619.jpg

IMG_0441.jpg

DSC03620.jpg

DSC03627.jpg

内部、その下にも降りられるようでしたが、手すりがないので、やめました。
DSC03628.jpg

わらじ
DSC03625.jpg

お隣は、民族博物館になっています。
旧宿根木小学校をそのまま博物館にしています。
こんな部屋もあって、昔の面影を残していました。
私もこんな机で勉強した覚えがあります。

DSC03633.jpg

とにかく集めた数が凄いです。部屋の大部分が時計です。
DSC03637.jpg

そしてランプです。
DSC03643.jpg


1つや2つじゃないのです。
佐渡島じゅうから集めたのかしら。凄い量です。
DSC03650.jpg

ここにあるものは私たちはまだ覚えていますが、この後の人たちは使い方もわからないでしょう。
裏口から出て、新館にもよりました。
DSC03653.jpg

nice!(37)  コメント(4) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

10月8日 佐渡島・宿根木撮影の旅−6 [撮影旅行]

9/29 

十王坂の下りの階段です。
IMG_0413.jpg

年寄りにはこたえます。
ゆっくりと降りていくと蛙さんに出会いました。

DSC03597.jpg

称光寺によりました。

崖下の薄暗いところにあります。
DSC03581.jpg

DSC03580.jpg

DSC03585.jpg

DSC03608.jpg

まだいっていない路地をまわって、入り口の案内所に戻りました。
青木さんが声をかけてくれました。

距離がわからないので、坂道でもあるし、タクシーを頼んでもらいました。
青木さんは「くるかなー」と言いながら電話してくれましたが、断られました。
「ゆっくりいけば大丈夫だよ」と言うので、お礼を言って坂をだらだらと登っていきました。あとから知ったのですがそう遠い距離ではなかったので、来てくれなかったのでしょう。

観光案内所の窓枠
IMG_0416.jpg

少し登ったあたりで、遠くから青木さんが呼び止める声が聞こえました。
たまたま通りかかった地元の方の車に頼んでくれたのです。
若い女性の方の車でした。
同じような名札を下げていらしたので、お仲間かもしれません。

その方に送っていただいて私たちはお宿に無事つきました。

お宿・花の木の入り口です。

DSC03617.jpg

花の木に泊まることも今回の目的の1つでした。
それは宿根木に行こうと計画していた去年のこと、たまたま昔、Contax online clubを作って繋がっていて会長だった方が、宿根木に来られていてFBをアップされたのでした。

「私たちも行きたいと思っているのです」とつなげると、「花の木」に泊まることをすすめてくれいろいろな情報をくださいました。
昔々、まだパソコン通信といっていた頃からのお知り合いでした。
扉を開けると広い土間になっています。ガラス戸越しに中庭が見えます。わ〜っと声を上げました。中庭には大きなネムノキが。
IMG_0422-Edit.jpg

陶芸家のご主人の作品が飾られていました。
IMG_0423-Edit.jpg

左側は一枚板のテーブルが何席か。
IMG_0424.jpg

離れに案内されました。
IMG_0426.jpg

17時半です夕焼けがきれいでした。
DSC_7174.jpg

お食事も、外からお客様のように出かけていきます。
IMG_0430.jpg

お刺身と蟹がメインです。
IMG_0473.jpg

IMG_0475-Edit.jpg

IMG_0476.jpg

IMG_0477.jpg

IMG_0478.jpg

甘〜いワインでした。
IMG_0432.jpg

nice!(35)  コメント(2) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

10月7日 佐渡島・宿根木撮影旅行−5 [撮影旅行]

9/29小木港から宿根木
花の木さんにお迎えをお願いしていたのですが、家族で経営をされているようで、女将が車で出ていてお忙しいようで、なかなか連絡が取れず、お迎えに来ていただく間にレストランでピザのお昼です。


そのピザ、とてもおいしかったです。

連絡が入り、小木港から宿根木へ送っていただき、私たちは降りて、荷物を宿に持っていっていただくことにしました。
入り口には観光案内所がありました。
お話を聞きながら、一休みさせていただきました。
DSC03561.jpg
青木さんとおっしゃって、お話しが上手で、いろいろ説明していただきました。
ご親戚の方が、俳優をやっていると言うことでした。
佐渡 稔さん(さわたり みのる)とおっしゃって、東京ボートヴィルショーを結成しているとのこと。佐藤B作さんとか一緒だそうです。
テレビドラマに出演されていると言っていました。

IMG_0418.jpg

私たちは宿根木の町並みを撮影したくてここに来ました。

宿根木は
HPより
佐渡金山が栄えた17世紀を経て、北前船の寄港地として発展した小木海岸の入り江の集落。
迷路のような路地に今も100棟を超える板壁の民家が密集しています。船大工の技術が結集した宿根木の町並は、国の重要伝統的建造物群保存地区。そこには人々の暮らしと歴史が交差する静かな時間が流れています。

DSC_7129-Edit.jpg

DSC_7133-Edit.jpg

DSC_7143.jpg


DSC03562.jpg

DSC03564.jpg

DSC03567.jpg

DSC03569.jpg

青木さんに教えていただいた共同井戸まで来ました。
高台に住むようになった人たちが水をくみに通った階段が、すり減っているという話しでした。

DSC03599.jpg

その階段です。方岸坂(ほうがんさか)。
ここで私は迷子になりました。二人の姿がパタッと消えました。
電話するとこの階段を上っていったようです。後を追いかけました。

DSC03578.jpg

途中から町並みの瓦屋根が見渡せました。

DSC03587.jpg

広い通りに出て、高台に新しい郵便局がありました。
何代ものセニアカーが来ています。通称はシニアカーらしいのですが、スズキが発売しているものはセニアカーと名付けているようです。
ゆっくり走る電動くるまいすかな?。言いな〜これほしい。
乗ってきた方が言うには30万ほどするんだそうだ。知り合いに野菜を送ると言って、重そうな箱を持ち上げて郵便局の中へ。

DSC03590.jpg


階段を登ってしまったのですが、まだ撮影したい場所もあるので、今度は違う階段〔十王坂)を降りました。

nice!(27)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー