10月22日 堀内方面の朝さんぽ [朝さんぽ]
数日前からものを飲み込むのに違和感があり
食べ物が飲み込みにくくななりました。
肩が凄くこっています。
その後、扁桃腺が腫れてきていたみ、そちらを気にしだしたら、すっかり忘れて、治ってしまいました。良かったです。
10/20の堀内方面の朝さんぽ
今朝は富士山がきれいでした。
途中で出会ったボタンクサギ
柿の実が沢山。
せせらぎ広場は草刈りもされてなくて、通路が草で覆われていました。
ススキやセイタカアワダチソウがいっぱいです。
でもそれがきれいでした。
タカサゴ百合が一本。お寝坊さんです。
桜の狂い咲き
タカサゴ百合が一本。お寝坊さんです。
桜の狂い咲き
畑の納屋と柿の木
目久尻川の水辺に向かう階段
シラサギ
新武者寄橋の下には沢山の黒い鯉が集まってきます。その中に1匹だけ
こんな鯉がいます。大分前から住みついているので大分大きくなっています。
寄ったことはないのですが、畑の中にお洒落なカフェがあります。
階段が恐ろしいです。手すりがないと下りられません。
足腰が弱りました。
by 斗夢 (2023-10-22 06:10)
セイタカアワダチソウ沢山咲いていて綺麗ですね!
アレルギーの婿は写真を見ているだけでも鼻がムズムズするとか
とことん嫌われています
by さくら (2023-10-22 10:46)
斗夢さん
ゆっくり降りるようにしています。駅などは今はエスカレーターやエレベーターがあるので助かります。私の住んでいる海老名駅にはいつから着いたか忘れましたが、無かったときは、まだ元気だったので、歩くのは大丈夫でしたが、旅行の時のツーツケースなどをもって移動するときは大変でした。今はない駅の方が少ないくらいで、年寄りに優しい町になり助かります。
by arashi (2023-10-22 11:20)
さくらさん
嫌われ者ですが、きれいです。先日FBの中で、この花を入浴剤にするとか言う方がいました。何か利用法があるといいですね。
by arashi (2023-10-22 11:23)