SSブログ

5月27日 緑道の朝さんぽ [朝さんぽ]

5/26 涼しくて気持ちよい日でした。
暑かったり寒かったり、老体はついて行けません。

ボンザマーガレット・ルビー
DSC00947.jpg

アジサイが咲き始めました。さくらの木が茂っているので、いつも遅いのですが。年
DSC00949.jpg

オルレア
DSC00952.jpg

ホタルブクロ
DSC00954.jpg

このアジサイは毎年早くきれいに咲きます。
DSC00958.jpg

オルレア と 影
DSC00961.jpg

ニワナナカマド 
咲き始めですが早いですね。
DSC00962.jpg

チドリソウ
DSC00970.jpg

優しい色です。
DSC00972.jpg

額アジサイ
DSC00975.jpg

ムラサキツユクサ
DSC00976.jpg

ガザニア
IMG_9181.jpg

nice!(36)  コメント(2) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

5月26日 友人の写真展 [その他]

5/25 鎌倉生涯学習センターギャラリーでの友人の写真展にいってきました。

相模線で茅ヶ崎周りで行く事にしました。

相模線で海老名の次の駅、厚木駅で友人と待ち合わせました。
ホームで待っている時、反対側のホームには草が生えています。
え!え!と。
「このホームは使われていません」と書いてありました。
単線だからなのでしょうか?
IMG_9160.jpg

コロナで出ていなかったので、鎌倉に行くのは何年ぶりなのでしょうか?
それに老化が加わっているから、乗り換えはどっちだ、こっちだとあたふた。
ホームでは方向音痴。上りと下りが反対に。危ない危ない。
鎌倉駅に着きました。駅前の交差点を渡るときかっこいいスポーツカーがとまっていましたので、パチリ。
IMG_9161.jpg
IMG_9162.jpg

友人の写真展を拝見して、
IMG_9164-2.jpg

お食事にでました。
小町通りは遠足の学生さんでものすごい混み方なので、若宮大路の東側の歩道を行きました。
途中で鎌倉彫会館の1Fの「鎌倉彫カフェ 倶利」で友人達は「精進・刻御膳」私は「倶利ハンバーグ」をいただきました。
IMG_9168.jpg

器も箸もお膳もみんな鎌倉彫でした。 和食・精進料理でした。
途中で出会った花たち
ユーフォルビア
IMG_9166.jpg

額アジサイ
IMG_9167.jpg

ハイビスカス  色が珍しいです。
IMG_9170.jpg

カラー
DSC00942.jpg

段葛ではお掃除をされています。
DSC00943.jpg

お店には客が並んでいます。
DSC00944.jpg

くまのパディントンがのぞいていました。
DSC00945.jpg

車はパディントンが運転?
DSC00946.jpg

駅のいけばな
後ろのパン屋さんが映り込んで、いかにも町中の生け花という感じです。
IMG_9171.jpg

nice!(34)  コメント(2) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

5 月25日 望地方面の朝さんぽ [朝さんぽ]

5/24 いつもの目久尻川を最初に渡るのが新橋、上流へ歩きます。
小薗橋、通学橋、目久尻橋、そしてかっぱ橋(伊勢下村橋)。
最近はここまで来るととても疲れます。
目久尻川にはカワセミがいて、雛がかえったという情報でしたが、出会えませんでした。
目久尻川沿いに沢山咲いていたオオキンケイギクが、尾根まで繁殖してきました。
DSC00876.jpg

目久尻川沿いには沢山あります。
DSC00879.jpg

ハタザオキキョウとオオキンケイギク
DSC00883.jpg

ハタザオキキョウ
DSC00884.jpg

バイカウツギ
DSC00886.jpg

ムシトリナデシコ
DSC00888.jpg

栗の花
DSC00891.jpg

ピラカンサかな?
DSC00892.jpg


DSC00899.jpg

田植えが始まりました。
行くとき始めていたのですが、戻るときは植え終わっていました。
機械でするのはあっという間なのですね。
DSC00906.jpg

ゼニアオイ
DSC00926.jpg

ヤードの壁の絵
DSC00927.jpg

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

庭の花
二重のホタルブクロ
DSC00933.jpg

DSC03472.jpg


スカシユリ 
23日の朝7:00 手前の一輪がまだです。17輪
DSC01646.jpg

24日の朝 5:30  手前の花が開きかけました。
DSC00872.jpg

24日の昼過ぎには全部咲きました。18輪。
でも最初に咲いた真ん中の花が散りました。17輪
DSC01650.jpg

nice!(24)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

5月24日 代官山 [撮影]

5/22 友人が撮影してきた店屋の隅っこにさびた自転車が置かれていたのを見て、これを撮りたいと思って、代官山へ出かけました。
蔦屋が出来た頃に行ってみようと思って調べたことはあるのですが、そのままになってしまって、行っていませんでした。
夕べ、Google Mapのストリートビューで、あちこち歩き回って、その店を見つけました。その近くにツタの絡まる店があったので、これが目標です。
行き方も調べて、出かけました。
東横線は久しぶりに乗りました。横浜駅の地下ホームは学生でいっぱいでした。何かのトラブルがあったとかで、電車は遅れていたので、そのせいかもしれません。
乗る予定の電車は 急行のはずでしたが、各停になっていました。混んでいましたが、乗り込みました。するとシルバーシートには誰も座っていなくてあいていました。学生さんは座らなかったのですね。小田急線の学生さんは堂々と座っていますが。座らせていただきました。

代官山駅からまっすぐツタの店に向かいました。
DSC00835.jpg

DSC00836.jpg

DSC00839.jpg

DSC00840.jpg

DSC00842.jpg

目的の店はすぐわかりました。
ストリートビューで周りを確かめていったので、うまくいきました。
このさびた自転車が撮りたかったのでした。
DSC00846.jpg

その前の店の錆びたトタンにツタが絡まったの家も好きです。
DSC00848.jpg

DSC00851.jpg

DSC00857.jpg

今日は暑かったです。お水を飲みながら歩きました。
DSC00858.jpg

蔦屋書店の周りのお洒落なカフェを撮りながら、反対側に抜けました。
DSC00861.jpg

DSC00862.jpg

DSC00864.jpg

DSC00865.jpg

DSC00867.jpg

DSC00868.jpg

気になるものがあると横道に入ってしまうので、この辺からどこを歩いているのか方向がわからなくなりました。
途中の交番で聞いて無事戻ってきました。
一日暑かったです。

nice!(43)  コメント(8) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

5月23日 庭の花たち [庭の様子]

庭の様子
八重ドクダミ
DSC01476.jpg

花が緑になっています。先祖がえりでしょうか?
DSC01571.jpg

山アジサイ
DSC01480.jpg

アリウム・モーリー
DSC01574.jpg

ニゲナ
DSC01579.jpg

柏葉アジサイ
DSC01583.jpg

ダブルのホタルブクロ
DSC01591.jpg

アメリカフウロ
DSC08001.jpg

アメリカフウロの種。
くるっと丸まるかと思って楽しみにしていたのですが、はねて飛んで言ってしまいました。
IMG_8991.jpg


ニワゼキショウ
IMG_9029.jpg

IMG_9030.jpg
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
22日あさ、6時 8輪から13輪に増えました。
DSC01637.jpg

nice!(39)  コメント(2) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

5月22日 大谷水門の朝さんぽ [朝さんぽ]

5/21 今朝は涼しくて気持ちよい気温でした。

海老名の田んぼにはまだ水が入っていません。
大谷水門の用水路には沢山の水が流れ始めています。


途中の幼稚園のお庭の土手です。丸いつつじがお菓子のようです。

IMG_9132.jpg

IMG_9130.jpg

IMG_9129.jpg

大谷の田んぼでは
アカバナユウゲショウとシロツメクサが沢山咲いています。
DSC00796.jpg

セグロセキレイ
DSC00801.jpg

花畑は満開です。オルレアとカモミールでしょうか?
DSC00803.jpg

フレンチタイム
DSC00804.jpg

ガウラ
DSC00807.jpg

ナデシコ
DSC00809.jpg

柏葉アジサイ
DSC00811.jpg

キンシバイ
DSC00814.jpg

DSC00815.jpg

三日月地のお花畑 左がムシトリナデシコ、右がヒルザキツキミソウ
DSC00816.jpg

ツルバキア
DSC00817.jpg

ハナアオイ
DSC00818.jpg

シモツケ
DSC00820.jpg

ハナアオイ
DSC00821.jpg

モンシロチョウ
DSC00823.jpg

あざみ
DSC00825.jpg

アジサイ  色づいてきました。
DSC00833.jpg
IMG_9128.jpg

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

21日朝 8輪咲きました。
DSC01628.jpg

nice!(38)  コメント(0) 
共通テーマ:アート

5月21日 雨上がりの緑道の朝さんぽ [朝さんぽ]

5/20 今朝は、今にも降りそうな、上がりそうな、どうしたものかと迷いましたが、昨日も出ていないので、傘を持って出かけました。雨上がりで涼しくて気持ちよかったです。

ホタルブクロがあちこちで咲き出しています。
枯れたのがないので、今はとてもきれいです。
DSC00722.jpg

DSC00764.jpg

DSC00746.jpg

フランネルソウ
DSC00723.jpg

ジャーマンアイリス 最後かもしれません。
DSC00724.jpg

ギボウシ(ホスタ)
DSC00730.jpg

八重ドクダミ
DSC00731.jpg

ドクダミ
DSC00755.jpg

オルレア
DSC00733.jpg

DSC00769.jpg

キスゲ
DSC00735.jpg

ホワイトセージ(サルビア・アピアナ)
DSC00737.jpg

DSC00739.jpg

山アジサイが満開になっています。雨が似合いますね。
DSC00741.jpg

アストロメリア
DSC00743.jpg

アジサイ
DSC00749.jpg

ヒペリカム
DSC00756.jpg

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
庭のスカシユリがどんどん咲いてきます。
5/10 つぼみに色がつき始め
DSC08039.jpg
5/17 一輪咲きました。
DSC01586.jpg
5/18 3輪
DSC01594.jpg
5/19 5輪
DSC01596.jpg
5/20 今日は7輪咲いています。
DSC01627.jpg

nice!(37)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

5月20日 せせらぎ広場のヤマボウシ [朝さんぽ]

5/18 7:00 
せせらぎ広場のヤマボウシです。 
3回目でやっと真っ白なヤマボウシが撮れました。
IMG_9113.jpg

DSC00710.jpg

DSC00717.jpg

IMG_9115.jpg

DSC08070.jpg

途中で出会った花
フウリンソウ
IMG_9099.jpg

ワスレナグサ
IMG_9097.jpg

このお宅では栽培がとても上手です。
毎年立派な花をさかせています。
IMG_9102.jpg

IMG_9103.jpg

IMG_9104.jpg

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
あまり暑いので、クーラーを付けようと思って、そうだフィルターのお掃除をしていないと思い、フィルターの掃除をしました。
フィルターの汚いこと。
きれいになって、きれいな風が出てきます。
まだ冷房でなくドライにしました。それでもとても気持ちがいいです。

nice!(36)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

5月19日 目久尻川の朝さんぽ [朝さんぽ]

5/17 目久尻川の朝散歩
今朝も暑いですが、昨日(火)も暑かったので、出かけていて水やりをしていなかったので、山アジサイの鉢が危ないことになっていました。
生き返るかな?
あちこちで花が咲き始めたので、目久尻川に降りるのが久しぶりです。
川沿いにはオオキンケイギクのオンパレードでした。
外来種だと言うことで、いつも退治されていて、少なくなってきていましたが、今年はその反動でしょうか一面に咲いています。
DSC01486.jpg

スイカズラ
DSC01488.jpg

ヤグルマソウ
DSC01501.jpg

玉葱
DSC01511.jpg

ムシトリナデシコ
DSC01512.jpg

バイカウツギ
DSC01518.jpg

ムラサキツユクサ  ピンク系
DSC01522.jpg

ナガミヒナゲシ
DSC01524.jpg

葱坊主
DSC01552.jpg


DSC01554.jpg

オオキンケイギク
DSC01558.jpg

ウツギ
DSC01563.jpg

ヤグルマソウ
IMG_9095.jpg

スターチス
切り花として売られていますので、どらいフラワーになるので、購入したことがあります。
葉がロゼッタ状になっていて、こんな感じで咲いているのですね。初めて見ました。
IMG_9096.jpg

nice!(36)  コメント(2) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

5月18日 大谷水門の朝さんぽ [朝さんぽ]

5/16
久しぶりに晴れましたね。6時ですが、カンカン照りです。
ナツグミ
DSC00675.jpg

DSC03965.jpg

ムシトリナデシコ
IMG_9087.jpg

ホタルブクロ
IMG_9088.jpg

シモツケ
DSC00682.jpg

ハナアオイ
DSC00684.jpg

コウホネ
DSC00688.jpg

アザミ
DSC00690.jpg

今朝の富士山は真っ白でした。
DSC00694.jpg

貫抜川のセンダンの木
IMG_9083.jpg

センダンの花
DSC00692.jpg

センダン
IMG_9082.jpg

nice!(28)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー