2月14日 小田原駅フラワーガーデン [撮影]
2/13 小田原フラワーガーデン
クラブの撮影会で、月末に出かけようと計画していたのですが、花の情報では梅も満開になって居るというので、それにこのところの暖かい気温と重なって気になっていました。
時間があったので、下見に行ってきました。
花は遠目には綺麗でしたが、花自体はもう遅い感じでした。
今日もコートがいらないくらいの暖かさでしたし、
明日からまた暖かくなるというので、
その前にはクラブの写真展があるので、どうしても日にちが取れず、月末の撮影会は無理だろうと思いました。
今日はたくさんの観光客が来ていました。
2月13日 横浜・新羽 西方寺 [撮影]
2/12
先日出たついでに寄ってみたのですがちょっと早かったので、再度行ってみました。
ところが今度はちょっと遅い感じでした。
山門。階段の左右は秋になると黄色と白の彼岸花が、手前に赤いのが咲きます。
山門からのぞいた本堂。
本堂
本堂脇にある大きな蝋梅の木。今日はちょっと終わりかけでした。
蝋梅がないので、大銀杏の影を入れて
観音堂と鐘楼
鐘楼堂
1月20日 西芳寺のロウバイ [撮影]
1/17 西芳寺のロウバイ
ボロ市の帰りに三軒茶屋でお昼を食べて、
キャロットタワーの華星で、野菜の刀削麺を食べて、新羽に向かいました。
ロウバイの花はまだ少し早かったようです。
葉が沢山付いていて、花は蕾でした。
手水社からしたたっている滴がきれいな円を描いていたので、これを撮りました。
写す物がなければそれなりに探します。
入り口の小さな木がかろうじて開いていました。
入り口の小さな木がかろうじて開いていました。
1月19日 世田谷ボロ市 [撮影]
1/16 世田谷ボロ市
代官屋敷奥の郷土資料館の前にあった大きなクスノキ。
大きな木は大好きです。
くす玉を割るというので待ちました。
こどもの頃の運動会を思い出しました。
赤と白の玉を投げて早く割る競争をしました。
ここではひもを引くようです。
風が強く大きく揺れています
割れて拍手が起きました。
ボロ市ですが、ぼろなんて言う物ではなく立派な着物です。
気を切り抜いたような可愛いアクセサリーです。
外人さんが多かったです。
これは何でしょう。3コ400円って高いです。
脇の道にもお店が広がっています。
しいたけ屋さん
寒い風の強い日でした。
ベネチアンガラスのような色付きの花瓶などを並べていたお店が飛ばされ、ガチャガチャと割れていました。お気の毒でした。
どなたかの帽子が空高く飛んでいきました。
寒いと言っていたので、ダウンを着ていけば良かったです。
12月17日 代官山 旧朝倉家住宅 [撮影]
12/14 代官山の旧朝倉家の紅葉
旧朝家邸住宅は、猿楽町の南西斜面を利用して東京府議会議長や渋谷区議会議長を歴任した朝倉虎治郎によって大正8年に建てられました。(途中略)
東京中心部に残る、関東大震災以前に る数少ない大正期の和風住宅として貴重であり、また、都市化が急速に進んだ周辺部に営まれた住宅であることが、また、都市化が急速に進んだ周縁部に営まれた住宅であることが、近代の展開を知る上で重要であるとして、平成16年に国の重要文化財に指定されました。(パンフレットより)
広いお庭にはおおきな踏み石が敷き詰められて、お庭を巡ることが出来ます。
年寄りには石畳の段差が多く、きつかったですが、紅葉がきれいでした。
途中にあった庭石が赤い石でした。
赤い石というとルビーしか思い出せませんが、磨いたら宝石になるのかな?
まさかね。
内部も見学できましたが、入りませんでした。外から一枚だけ。
こけにモミジが落ちて、きれいでした。
グラデーションがきれいなモミジがありましたが撮りにくい場所でした。
12月16日 代官山散策−2 [撮影]
12/14
代官山散策
目的もなくふらふら歩いているので、どこでとったか?。
これは蔦屋の駐車場あたり。
蔦屋のエリアにあった、ニャンコのモニュメント。
眼を紅葉で赤くしてみました。
赤い建物と紅葉がきれいでした。
旧山手通りから下に見えた道、野沢通りの壁に描かれていた絵。
代官山は都会でも大きな木が沢山あります。
赤い建物と紅葉がきれいでした。
旧山手通りから下に見えた道、野沢通りの壁に描かれていた絵。
代官山は都会でも大きな木が沢山あります。
大きな木は大好きです。
途中で、雲が4段になっていて、写す場所がなく、ビルとビルの隙間から捉えず1枚。
リストランテASO の店先。
並んでいる人が少なかったです。
パン屋さん
手ぬぐいやさん
鯛焼き屋さん。
旧山手街道。
帽子屋さん
駅に入る交差点にあった、???
北口に抜ける広場。可愛いクリスマス飾りが。
12月15日 代官山 [撮影]
12月14日 代官山
海老名から相鉄線と東横線が繋がって、代官山まで直通で行かれるようになったので、行ってみました。
1時間ちょっとで各停に最後乗り換えればつきました。
途中何かあったようで遅れました。一カ所で事故があると、全部に響いてきますね。
5月に来たときは壁に蔦が一面に絡んでいましたが、ちょっと寂しくなっていましたが、これはこれでまたいい感じです。
表にはこんなオブジェが飾られています。女性の方が作られているそうです。
5月に来たときのとは違うようです。お店はまだ閉まっていました。
店の反対側には可愛いバスが。
この店も緑の蔦で囲まれていましたが、寒くなってほんの少しでした。
お店は閉まっていました。
横から。
その前の衣料品の店の前に飾られている錆びた自転車。
こんなの大好きです。
帰りに寄ったときは日が入っていました。
12月11日 新宿御苑−2 [撮影]
12/11 新宿御苑−2
下の池のもみじ
広場
丸花壇近くのイチョウ
管理事務所の前あたりにあるハナノキの紅葉
大好きは樹です。
通りを挟んで、10月桜が咲いていますので、
通りを挟んで、10月桜が咲いていますので、
通る人はみんな、桜の方に気を取られてカメラを向けて、誰もこの樹を見ることはないのです。でもこの大きな木の下に入ると逆光で葉が真っ赤に見えとてもきれいです。いつも独り占めです。
入り口付近のイチョウ
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
入り口付近のイチョウ
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
12/9
友人からの差し入れです。
一番館の ポーム ダムール (ブランディー)
リンゴの蜜煮にビターチョコをかけたポート ダムールに、ブランディーをくわえた大人のチョコ。
一粒でちょっと酔った気がしてきます。
一粒でちょっと酔った気がしてきます。
ブランディーとチョコは合う。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
そしてまたまた
横浜の元町にある喜久家さんのラムボール
ラム酒の効いた生地が、チョコでくるまれ、舌触りの良い濃厚な味。
大好きです。
リボンがかかっていたのに、外してから写してしまった。
12月10日 新宿御苑−1 [撮影]
12/8
この日は友人の写真展に新宿まで行ったので、御苑に寄ってきました。
御苑のい入り口では沢山の人が、並んでいましたが、高齢者の売り場はガラガラで楽には入れました。高齢者用?なんてありましたかね。
天気も良く暖かで、気持ちよい日でした。
御苑もコロナ前に行ったきりで、久しぶりです。
御苑のい入り口では沢山の人が、並んでいましたが、高齢者の売り場はガラガラで楽には入れました。高齢者用?なんてありましたかね。
天気も良く暖かで、気持ちよい日でした。
御苑もコロナ前に行ったきりで、久しぶりです。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
12月9日
今日は半蔵門のお教室のでした。
午後は写真弘社での写真の焼き上がりのチェックに回りました。
東京は交通網が張り巡らされていてとても便利ですが、田舎者には乗り換えが難しくて、あたふたします。
JCIIビルの前の公園のイチョウがきれいでした。
今日は半蔵門のお教室のでした。
午後は写真弘社での写真の焼き上がりのチェックに回りました。
東京は交通網が張り巡らされていてとても便利ですが、田舎者には乗り換えが難しくて、あたふたします。
JCIIビルの前の公園のイチョウがきれいでした。
道路工事をしていましたが、工事の方もきれいで気持ちよいでしょうね。
半蔵門→九段下→岩本町と行きます。
行きは覚えました。
行きは覚えました。
前の車両に乗り、その近くのエレベーターで上がり、左斜めのエレベーターで降りて乗り換えます。
しかし帰りがうろうろします。
しかし帰りがうろうろします。
今日、友人が、JRの神田駅が近いからそこから中央線で新宿に出る方法を教えてくださり、神田駅まで案内してくれました。
これはわかりやすくていいです。これからはJRを利用しようと思いました。
JCIIのビルもクリスマスになりました。
12月9日 「ゾーンシステム研究会写真展」+大山阿夫利神社−3 [撮影]
12/8
友人の写真展 「ゾーンシステム研究会写真展」を拝見してきました。
ゾーンシステム研究会は中判や大判カメラによる美しいモノクロームプリントの制作を目的としたグループです。
「ソーンシステム」とは、写真の技法も一つ。
1995年の設立以来、アメリカの写真家アンセル・アダムス(1902-1984)たちによって考案されたゾーンシステムを学び、銀塩モノクロームによる豊かな階調を表現を目指してきました。(HPより)
友人の作品 「風のかほり」
私好みの素晴らしい作品でした。USAサンアントニオ野生生物保護区で撮影された作品で、麦の穂かと思ったのですが、穂が着いていて、似ていますが草だそうです。
久しぶりに良い作品を見せていただいて来ました。
新宿のアイデムフォトギャラリー「シリウス」で
13日(水)(10(日)休み)までやっています。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
12/6
大山阿夫利神社−3
途中のケーブル駅大山寺駅に戻りました。
ここも階段を上って反対側のホームに行かなくてはなりません。
大変です。
大山寺駅でケーーブルが交差します。
ケーブル降りて、その先に十月桜が咲いていると友人見つけ、行ってみました。
サザンカと一緒に咲いていましたので、冬の桜とわかるのですが、
一緒に撮れる場所は、いまいちです。桜は上の方。サザンカは下の方でした。
きれいな紅葉が見えたので、ケーブルカーの駅の裏側に回って見ました。
初めて行く場所です。
入り口に、フジバカマが咲いていました
登山道が続いているようです。女坂・男坂の分かれ道の場所だそうです。
登山から降りてきた人がいました。
入り口に、フジバカマが咲いていました
登山道が続いているようです。女坂・男坂の分かれ道の場所だそうです。
登山から降りてきた人がいました。
日陰なので、紅葉がまだきれいです。
階段の上には建物が見えますが、階段があるので、登るのはやめました。
後で調べてみると
「八意思兼神社」なんと読むのでしょうね。
友人は頑張って上って行きましたが、私は下で待ちました。
ここからまたコマ参道の階段を降りてバス停に向かいます。
開いていた店はこの店と、後数件でした。
友人は頑張って上って行きましたが、私は下で待ちました。
ここからまたコマ参道の階段を降りてバス停に向かいます。
開いていた店はこの店と、後数件でした。
いつも寄る、きゃらぶきの店、「大津屋」さんで
きゃらぶきと葉唐辛子のセットをお土産に買いました。
あいていて良かったです。
包装はこんな感じで、中身がわかりません。
中身はこちらです。