7月15日 ゴミの集積所のお掃除 [雑]
7/13
今朝出かけるとき、
海老名駅にいつも乗るロマンスカーの時間より早く着いてしまったので、
ベンチで本を読んでいました。
その時ひらりと目の前に何かが舞い降りてきました。
鳥の羽でした。
足はたまたま通りかかった方のものです。
鳩でしょうか?上に巣があるようには見えませんが。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
地域のゴミ置き場のお当番というのがあります。
先週は私が当番でした。
昼すぎに掃除に行くと
何事もなかったかのようにゴミ一つ落ちていなくて、
箒と塵取りゴム手袋という出立ちですので、
そのまま帰るのも気が引けて、
コンクリートの隙間に顔出している草を抜いて、
済ませました。
いつもこんなに綺麗に使ってくれるといいなあと思っていたのですが、
そうはいきません。
この地域では、曜日によって、収集するものが変わります。
ペットボトルだけとか、燃えないごみとか一週間に割り当てられています。
収集日でないものを出すとそのまま置いていかれます。
たまに間違えて違う日に出されることもあるのですが、
そんな時は出された方に持ち帰るよう張り紙をして
持ち帰ってもらって、
規定の日にあらためて出してもらうよう促します。
ところが今回は(10日)色々なものがまとめられて捨てられていました。
布団から、石油のポリタンク、瓶、諸々。
ビニール袋も10個ほど。
写真を撮ったときは
赤いポリタンクは無くなっていました。
まだ新しい綺麗なものでしたので、どなたかが使ってくださるのでしょう。
張り紙もしましたが通用しません。
地域の方で、こんなに勝手に出す人はいませんので、
外部の方としか思えません。
青いネットは備え付けのカラス避けです。
たまたまこの収集場所が広い道路に面していますので、
車で通りすがりに捨てていく方が後を断ちません。
きっとまたそんなことではないかと思われます。
あまりにも多いので、
市役所に電話して回収をお願いしました。
次の日には綺麗になくなっていました。
市役所の係の方ありがとうございました。
それでもその後、ペットボトルに入った廃油が2本残されています。
日曜日には次の方に引き継ぎますので、
ご迷惑にならないよう、家に持ち帰って、
水曜日にあらためて出さなくてはなりません。
みなさん綺麗に使われているので、
普段はこんなことはないのですが、
雨も降ったりで、おおごとになりました。
これでまた半年ぐらいは回ってきません。多分。
ほっと一息ついています。