5月19日 目久尻川の朝さんぽ [朝さんぽ]
5/17 目久尻川の朝散歩
今朝も暑いですが、昨日(火)も暑かったので、出かけていて水やりをしていなかったので、山アジサイの鉢が危ないことになっていました。
生き返るかな?
あちこちで花が咲き始めたので、目久尻川に降りるのが久しぶりです。
川沿いにはオオキンケイギクのオンパレードでした。
外来種だと言うことで、いつも退治されていて、少なくなってきていましたが、今年はその反動でしょうか一面に咲いています。

スイカズラ

ヤグルマソウ

玉葱

ムシトリナデシコ

バイカウツギ

ムラサキツユクサ ピンク系

ナガミヒナゲシ

葱坊主


オオキンケイギク

ウツギ

ヤグルマソウ

スターチス
切り花として売られていますので、どらいフラワーになるので、購入したことがあります。
葉がロゼッタ状になっていて、こんな感じで咲いているのですね。初めて見ました。

2023-05-18 17:00
nice!(36)
コメント(2)
水遣りは朝晩がいいと教えられていますが、小さな鉢は
日中でもあげないと萎れてしまいます。
by 斗夢 (2023-05-18 20:13)
真夏の暑さでしたからね。慌ててフィルターの掃除をして、今日はクーラーつけました。
by arashi (2023-05-18 20:49)