3月16日 アートビオトープ 那須−3 [撮影]
3/13 水庭の朝
雨が降ったのか道路は湿っていましたが、今は降っていませんでした。
朝食に戻るころポツポツ降ってきて、この日は雨になりました。
水庭に出ましたが誰もいません。





戻るとき降り出しました。
朝食は和食でした。


野菜ジュースとニンジンジュース。

果物とヨーグルト。ブルーベリージャム。

お部屋でおしゃべりをしていて、時間を忘れていました。
送迎バスの案内が来ました。
急いで片付けて、精算をして送迎バスに乗りました。
11時10分が発車時刻でしたが早く着いていたので、出発してくださいました。
那須塩原に着くと東京行きが来るので、そのまま乗って宇都宮に移動しました。
予定より一台早い電車だったようです。
宇都宮へはすぐつきました。15分ほど。
西口からバスで、大谷観音前で降りました。
雨降りでしたが、大谷石が濡れていい感じです。
そうでなかったら真っ白な石ですから撮りにくかったと思います。
バス停前にあったお堂 大谷元観音

大谷石の倉があちこちで見られます。

このあたりの山全体が大谷石のようです。

平和観音




大谷観音

大谷石の穴の中に沢山の石仏がまつられていました。




大谷石の倉があちこちで見られます。

このあたりの山全体が大谷石のようです。

平和観音




大谷観音

大谷石の穴の中に沢山の石仏がまつられていました。



このあと雨の中を歩いて大谷石資料館へ行きました。
大谷も来週には桜が咲きだし、来週末は満開でしょうね
13日は凄い雨が降りましたね
雨に濡れた大谷石もいいですね
by tochi (2023-03-16 20:33)
宇都宮駅からバスに乗って右手、二荒山神社を過ぎてから大きなこぶしの木が満開でした。バスの中でしたし、雨が強かったので、窓が曇っていて、どこかはわかりませんでしたが、2本ぐらい見えました。
晴れていれば良かったのですが。
by arashi (2023-03-17 07:43)
大きなこぶし
あそこは、宇都宮地方裁判所の中です
大きいこぶしの木があります
by tochi (2023-03-17 22:00)
そうですか。満開できれいでした。バスの窓から撮りましたが、ガラスが水滴で曇っていてだめでした。
その雨も、資料館を出るときはやみました。今度は今回行かれなかったのですが、東武宇都宮駅近くの松が峰教会。中写させてもらえるのでしょうか?
by arashi (2023-03-17 23:01)
松が峰教会
たぶん教会内で何か行っててなければ撮影しても大丈夫だと思います
私も撮影はしたことはあります
by tochi (2023-03-18 21:16)
情報ありがとうございます。機会があったら行ってみたいと思います。
by arashi (2023-03-19 11:32)